Global Healthの世界で働く経営コンサルタント

Global Healthの世界で活躍する

ペースをつかむのには数週間かかるという話。

ここ数日間、体調がよく生産性が高く、また精神的にも安定して生活が出来ていると感じている。アメリカ留学を開始してから数か月は精神的にも体調的もアップダウンが激しかったので、何が影響していたのかを時系列に沿って振り返りたいと思う。

 

1.渡米前(7月初旬~7月末)

7月に会社をやめてから、国内での引っ越しや、国内旅行に行っており、結局最後までバタバタとしていた。この時期は睡眠時間も短く、旅行中も不規則な生活をしていた気がする。

特に渡米直前は荷物の準備やら奨学金協会への報告やらでてんやわんやしており、渡米前日は3時間も寝ていなかった。

 

2.渡米後(8月初旬~8月末)

到着後10日間は時差ボケ、その後も生活に慣れるまで3週間近くは疲れ切っていたようだ。4週目にやっと元気になって前向きな言葉が日記にも出てきている。

その矢先、友人の末期がんという連絡でどん底につき落とされ、すぐに日本帰国のための準備を始めた。

 

3.急遽帰国(9月初旬~9月末)

帰国後の成田空港でのPCR検査、そして自宅までの長距離ドライブ。14日間の自己隔離に加えて、夜中の授業。。疲れ切っていました。。

友人に会ってすぐに帰国。この3週間は疲れすぎて本当にしんどかった。

 

4.2度目の渡米(9月末~10月末)

帰国後すぐに中間試験がありしんどかった。。2週間近くは時差ボケやら睡眠不足やらに悩まされる。。この時期は週末の昼間は寝たきりという日々。少し元気になったらすぐに期末テストラッシュで10月末までぐったり。

 

5.渡米後落ち着いてきた(11月初旬~)

やっと落ち着いてきた。。。嬉しい。。毎日元気に過ごせています。

朝7時に起きて、Meditationして、ヨーグルト・果物を食べ、紅茶を飲んで、ごみを捨ててから学校まで歩く。大学では7時/8時まで勉強し、ジムに行ってから帰宅。11時にはベッドにいるというサイクル。これをキープできれば、かなり生産性が高くなると分かってる。中間テストやら提出物やらに追われないために、とにかく早めに終わらせることを意識してやっていこう。あと、さすがに卒業までは日本に帰国しなければいけないような出来事(冠婚葬祭)がないことを祈るのみです。

 

書き始めるまでは、体調不良(風邪)や季節の変化(秋になり気温低下)が大きな原因かと思っていたのだが、、、振り返ると、長時間の移動・時差ボケ・環境の変化・プライベートの大ごとの影響がとても大きかったのだと気づかされた。プライベートに関しては妻の妊娠もあり、とにかく無事に産まれてくれることを祈るのみです。あとは親兄弟友人に悲しいことが起きないように祈ってます。

そして、改めて、素晴らしい仕事とかって、健全な精神を持ってないと厳しいなとも思ったので、できるだけ毎日のルーティーンを守って、生産性高い日々を送りたいと思う。プライベートでの大ごとは天変地異みたいなもので、自分ではその時期や大きさをマネージできないので、起こるものは起こるとして、そのダメージを最低限にするように、生活の質を高めることが大事ですね。