Global Healthの世界で働く経営コンサルタント

Global Healthの世界で活躍する

「永遠の0」感想、戦争と個人

信頼できる本読みである複数の友人からオススメをされていたので、買いました。

 

 

(ストーリー)

日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ戦パイロットがいた…。人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎とフリーライターの姉・慶子は、太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。祖父の話は特攻で死んだこと以外何も残されていなかった。元戦友たちの証言から浮かび上がってきた宮部久蔵の姿は健太郎たちの予想もしないものだった。凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、生に執着する戦闘機乗り―それが祖父だった。「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、なぜ特攻を志願したのか?健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって封印されていた驚愕の事実にたどりつく。はるかなる時を超えて結実した過酷にして清冽なる愛の物語。

 

だそうです。(Amazonより抜粋)

 

 

読み始めてすぐに、主人公が26歳の司法試験浪人生で人生に対してやる気を失っていることに対してまずちょっとシンパシーを感じ、それからすぐ物語に入っていくことが出来ました。

読み進めていくうちに、多くの関係者の口から語られる宮部さんがあまりにも素敵な人過ぎて凄く感情移入してしまい、何度か泣きそうになりました。

僕はこの小説はラブストーリーの皮を被った歴史指南書だと思います。

フィクションであるが故に、読みやすいです。太平洋戦争中の同年代の若者を自分に重ね合わせて読むことができ、いかに当時の戦争が大変なものであったか、そして彼らの犠牲の上に現在の私たちの生活が成り立っていることを実感させられます。

この小説を読んで感じた大きなポイントは3点。

 

1.戦時下での個人

よく言われることだが、戦時中の兵士達は特別な人たちではなく、今生きている僕たちと同じように悩みがあり、好きな人がいて、そういうものを守るために戦っていた。60年前の日本でも僕と同じ年齢の人たちは皆戦っていた。文章で書くと1行出かけることだけど、そのことをリアリティーをもって僕に教えてくれるからこの本を読むことには価値がある。

戦争というとどうしても国と国との戦いであってその利害や当時の状況などを考えてしまいがちだが、実際に戦って死んでいった人は僕みたいな人間なんだ。怖くても必死で家族を守るために戦っていた人たちのことを考えると本当に胸が痛みます。

 

2.60年戦争のない国で平凡な日常に飽きている僕たち

僕たちは生まれたときから裕福で、戦争の恐怖なんてまるで知らない。それは本当は凄く幸せなことで、戦争で死んでいった多くの人たちが願っていたことなんだけど、なぜ僕も含めて多くの若者は大事さに気づかず日々を無為に過ごしてしまうのだろう。当時多くの将来有望な若者のが死んでいった。僕は彼らが生きることの出来なかった裕福な未来を身近な死の恐怖もなく暮らしているのにこれでいいのだろうか?

退屈な日常は裕福な国に生きる人には必ず訪れてしまうものだが、そのありがたみを普段から感じることはできないものだろうか?人は刺激がなければ平凡や退屈のありがたみがわからないのだろうか?答えは出ない。

僕個人としては定期的に戦争に関する本を読もうと思う。特に太平洋戦争に関してはもっともっと勉強をしたいと思う。

 

3.ではどうするか

・太平洋戦争に関して

もっと勉強しなければならない。自分の先祖が国を守るために戦ったのにそのことを知らないのは恥だ。

・自分の生活日々を充実して過ごすために

日々の充実に関しては、大事なことはスポーツ選手のように区切りをつけて仕事をしていくことだと考えている。これに関しては別途書きたいのだが、とりあえず備忘録として以 下のHPをあげておく

 

一点だけ、この本の難点をあげるとすれば現代パートの登場人物が過去パートの登場人物に比べてあまりにも薄っぺらいということ。これは狂言回しであることを考えれば致し方ないと言えなくもないけが、やはり残念だった。特に姉の友人の男性に関しては、著者が彼のような思想を批判したいがために登場させたようで残念。

ただ、この欠点があってもこの作品がまがうことなく傑作であることに変わりはなく、僕は身の回りの全ての人と子どもにも読ませたいと思いました。

オススメです!! 

永遠の0 (講談社文庫)

永遠の0 (講談社文庫)